体の不具合の原因

高齢者の歩行困難は ”すねの筋肉の張り” が原因の一つである

投稿日:2019年11月2日 更新日:

どうもです。

 

20歳からパーソナルトレーナーとして活動を始めて22年目に突入しましたが、同じ仕事をこんなにも長く継続しているのも好きなことを職業にできているからだと思います。

今までたくさんの人の動作を改善してきて、お客様の人生を変える仕事ができていると実感しています。

今後もこの喜びがある限りトレーナーという職業を継続することは間違いないですね。

 

今回は高齢者の歩行困難についてです。

いろんな原因があるのですがその一つとして、

 

”すねの筋肉の張り”

 

が歩行を困難になるケースがあります。

このケースは、高齢になると自覚症状として出にくいので自分では気づいていないことがありトレーニング中に指摘して初めて気づく人が多いです。

今回は、すねの筋肉が張っていることを理解して対処する方法を説明していきます。

 

歩行困難は、すねの筋肉が張っていることが原因の一つ

すねの筋肉が張ってくると、どんな症状が出るのか紹介します。

  • つま先が上げにくい
  • 地面をするように歩いている
  • 足が重く感じる
  • 足が疲れる

などの症状があります。

厄介なのが、症状を自覚しても自分の意志で一時的にどうにかできてしまうといううこと

例えば、地面をするような歩行なら地面をすらないように足を意識的に上げれば解消され、足が重いや疲労感があれば休めば一時的に回復します。

何が言いたいかというと

 

”すねの筋肉の張りが原因” と自覚できないということです。

 

なんとなく歩行の違和感や、なんとなくいつもと違う、と感じる人はいるのですが 「“すねの筋肉の張りが原因” で歩行に支障をきたしている」という根本的な原因までたどり着けない人が多いです。

ちょっとぐらいの違和感程度だと、放置している人がたくさんいると思います。

これが、積み重なると複雑に絡み合ってしまい改善するのに非常に時間がかかってしまうので早めに対処して回復させていきたい問題です。

 

常に疲労しているすねの筋肉は回復を待っている

みなさんが日常生活を送っているときは、立ったり座ったり歩いたりと動作をしますよね。

この日常動作は常にすねの筋肉が働いていることになり、そして働き疲れたすねの筋肉は回復を待っている状態です。

もちろん放置しても体はある程度回復してくれますが、意識してあげることでより回復が早くなり筋肉のコンディションを改善しスムーズな動作が送れるようになります。

すねの筋肉は常に、疲労➩回復➩改善、を繰り返しているといううことになりますね。

すねの筋肉に限らず体は一定の状態を維持する機能が備わっているので詳しく知りたい方はこちらも一緒にお読みください。⇩⇩⇩

諦めるのはまだ早い高齢者の運動機能は回復・改善される!

これを知ってるのと知らないのでは大きいです。

自分の体のことを気にしてあげること、自分の体に優しく大切にしている人は、比較的に健康で後悔のない人生を送っていると思います。

個人的な感想です。

ゆる太と出会った人は健康意識が高い人が多く「みなさんいきいきと人生を送っている」と思いました。

 

あなたの筋肉が回復を待っているのなら、助けない理由はないです!

 

すねの筋肉を素早くサポートする方法

先程お話した通り常に、すねの筋肉は疲労しているのですがその疲労を取るためには、足首を動かすことで疲労回復をサポートすることができます。

 

足首の動かし方を紹介します。

 

足首曲げたり伸ばしたり動かし方の説明をしている

 

 

足首を内側外側に動かし方の説明

 

単純にこの動きをおこなうことで、すねの筋肉の張りを回復させるサポートになります。

なぜこれで良いのかというと、すねの筋肉は足首の動きと連動されいるので血流が良くなるから

 

つまり

 

筋肉を伸び縮みさせて疲労物質を流し、新しい栄養素を取り込むために循環させている

といううことです。

マッサージなども同じ仕組みになりますね。

 

この足首の動作は手軽で簡単にいつでもできます。立っていても座っていても寝ていても、あなたのシチュエーションに合わせて行なってみてください。

 

すねの筋肉についてやマッサージのやり方についてはこちらをお読みください。

弁慶も目からウロコ !”すねの筋肉” を正しくほぐすと歩行が楽になる!

 

体を知ることで安心して運動を継続出来る

お客様の話をさせて頂きます。

 

膝から下の足(短下肢)が痛くて歩けなくなった人がいました。

いろいろ探ってみると、すねの筋肉がパンパンに張っていたのでこの緊張をとってあげることに、そしたら凄くスムーズに歩けるようになりました。

この方は、痛みをとるために散々病院巡りをしていましたが、原因がわからず挙げ句の果に「悪いところはありません」とあしらわれることもあったそうで、疑心暗鬼になってしまい心も不安定になっていました。

今回、原因がはっきりしましたがご本人もまさか “すねの筋肉の張り” が原因とは思わなかったみたいです。

結果、原因がわかり対処方法も身につけ安心して生活することが出来るようになりました。

 

自分の体って思っているほど自分では理解してないですよね、だから体に不具合が出ると凄く不安になり悪循環に陥ってしまうケースが多いです。

 

そんな体を好転させるには

 

自分の体のことをもっと知ること、諦めずに探し求めること

 

今回は、体の中では小さい “すねの筋肉” について書きましたがこんな小さな筋肉でも良くも悪くも体には大きな影響を与える原因になるのです。

 

まとめ

今回は高齢者に限らずみなさんにも大きな影響を与える“すねの筋肉の張り”についての記事でした。

ポイント

  • 自覚症状がでにくい筋肉
  • 常に疲労があり回復を待っている
  • 足首の動作で回復をサポート
  • 小さな筋肉でも体に大きな影響を与える

このポイントを頭の中に入れておくことで、自分の体を理解するためにすごく役に立つと思います。お時間に余裕があれば自分の体と対話してみてください。

体はきっと期待に応えてくれる!

ゆる太

 

現在無料レッスン実施中です!

無料レッスン実施中

yurutore

yurutore

-体の不具合の原因

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

高齢者の歩行困難は行動(歩行動作など)からくる代償である

どうもです。   ゆる太はフリーランスとして年間800セッションのパーソナルトレーニングをおこない、みなさんのご希望に合わせたトレーニングを専門家とし提供しています。 とはいえ体を見る専門家 …

【予防】長期の休みは腰痛になりやすい?!原因と予防

どうもです。   1年に何回か長期のお休みがありますよね。 夏休み、お正月、GW、など、せっかくの長期休みだから、リフレッシュするために旅行や実家に帰省など遠くに出かける方が多いと思います。 …

高齢者が歩けなくなる理由、それは転倒が歩行を困難にさせています。解説と改善方法

どうもです。   長年パーソナルトレーニングを職業として行っていますが、近年は高齢者の歩行指導の依頼が多くなりました。 具体的には、寝たきりの人や脳梗塞で半身麻痺や四肢麻痺になった人のパーソ …

つらい痛みから解放されたい方!痛みの種類を見極めて素早く対処しよう

どうもです。   トレーニング中、柔軟ストレッチで足を伸ばしたり筋肉をケアすることがありますが、 筋肉が伸ばされ時やコリをほぐすときに「痛い」ことがありますよね。 痛みが邪魔して歩き方かぎこ …