特徴

【年齢別特徴】70歳代

投稿日:2020年1月22日 更新日:

70歳からは動作や体力、病気や怪我などにそれぞれ差が出てきますが、総合的にみると比較的まだまだ日常生活の歩行には大きな支障は出にくい年齢です。

 

特徴

階段で杖をつきながら上る高齢者の女性

生活

70代でもまだ現役で仕事をされている人が多く、車や電車通勤など動作する機会も多いので歩行するための筋力は維持しやすいです。家事をやられている人は継続的な筋肉運動が出来ているので動作としては衰えにくいといえます。

全体的に60代で、できたことが出来なくなる傾向があります。

例:立ったまま靴下を履くなど

 

スポーツ・運動

疲れやすくなり、回復力が落ちてくるのでスポーツをやる回数が少しずつ減ってきます。また走ったり早歩きなどもできなくなり休憩する回数が増える傾向がありますが、ただ無理をしなければ楽しむ程度のスポーツを継続することは可能です。

 

怪我・病気

まったく怪我や病気などない人もいれば脳梗塞で半身麻痺の後遺症から歩行が困難になっている人や変形性股関節症、膝関節症などで人工関節を入れて歩行されている方もいます。

また、つまづき転倒なども増え始めてバランスや歩行に不安がある人が増えてくる年齢です。

 

まとめ

70歳代は歩行できる人は多いですが、大きな病気や怪我などをきっかけに歩行動作に不具合が出始める頃です。無理をしない方が良いですが過保護になり過ぎると寝てきりや車いす生活に近づいていきますので気をつけましょう。

yurutore

yurutore

-特徴

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【年齢別特徴】90歳代

90歳になると日常生活を一人で送ることが難しく介助、介護される人が増えて運動量は極端に減ってきます。常に怪我や病気が付きまとうので一人で運動量を上げていくのが難しい年齢です。   目次1 特 …

【年齢別の特徴】60歳代

65歳から前期高齢者に入りますが、まだまだ若い世代です。しかし30代、40代と比べたら生活に支障をきたすほどではないですが、関節に痛みや動作に不具合が出始める年齢になります。   目次1 特 …

【年齢別特徴】80歳代

80歳からは外出して歩く機会が減っている人が多いのではないでしょうか、怪我や病気がきっかけで出来ないことが増えてきて、 できないから➩やらない という悪循環に陥るケースが多いです。ただ、室内歩行では壁 …

【高齢者シチュエーション別特徴】屋外平地

平らな道と言っても、屋外になると完全に平らな道はなく凸凹や雨を流すために道路は少し山なりなっていたりと体で感じにくい小さな障害があり非常にやっかいです。   目次1 特徴2 正しい歩き方3 …