「 月別アーカイブ:2019年09月 」 一覧

高齢者の歩行困難は行動(歩行動作など)からくる代償である

2019/09/30   -体の不具合の原因

どうもです。   ゆる太はフリーランスとして年間800セッションのパーソナルトレーニングをおこない、みなさんのご希望に合わせたトレーニングを専門家とし提供しています。 とはいえ体を見る専門家 …

高齢者の体はすぐに変化はしません!運動を継続した結果、良い方向に変わります

2019/09/18   -継続, 運動習慣

どうもです!   パーソナルトレーニングを年間800セッションおこなっていますが、一人一人トレーニングの感じ方や効果が違っていてまったく同じ人は一人もいないと感じています。さらに高齢者になっ …

高齢の歩行に不安があるかたが、無料体験レッスンを受けてご入会された人の話

どうも毎日誰かしらの体のことを考えています。   年間800セッションこなしていますが現在受け持っているお客様は11人で、だいたい週1~3回のペースで頑張ってもらっています。人数でいうと決し …

るべきことは、高齢化が進み「まだ歩きたい」と願う人がいれば助けること!

2019/09/06   -その他

どうもです。   ゆる太は、パーソナルトレーニングを年間800セッションをこなしていますと言っていますが、そもそも年間800セッションは月でいったら70弱セッションで、他のパーソナルトレーナ …

トレーニングにエンターテインメントを取り入れると、歩ける高齢者が急増する。

2019/09/04   -運動、リハビリ

どうもです。   21年間継続しているパーソナルトレーニング、今は高齢者や脳梗塞後の後遺症で悩む麻痺の歩行トレーニングなど年間800セッション行っていますが、まだまだ助けたい人がたくさんいる …

高齢者にきつい運動をするよりも、楽しさを取り入れたほうが歩けるようになった!

2019/09/03   -継続

どうもです。   タイトルにも書きましたが病気後や手術後のリハビリは、きつい、辛い、しんどい、という方がいて、でも半ば強制的にやらなければ身体機能の回復は遠のいていくという現実がある どちら …