「 月別アーカイブ:2018年11月 」 一覧

高齢者で歩くのが難しかった人が「足の裏を意識」この一言で歩き方が変わった!

どうもです。   私がトレーニングをするうえで、いつも意識していることが指導するときの言葉選びです。ブログを書いていても、専門的なワードをださないように出来るだけ噛み砕いて伝えるようにはして …

忙しい人でも簡単にストレッチを日常化する方法、4つの場面事に解説

どうもです。   皆さん、スポーツをやったことはありますよね。 テニスならラケット振ってボールを打つ、野球ならポジションによって違いますが、ボールを打つ、投げる、水泳なら水泳の、という感じで …

ただ寝るだけではもったいない!3つのレベルで簡単リハビリ、介護用ベッドの活用術!

2018/11/20   -正しい姿勢
 

どうもです。     私のパーソナルトレーニングは、ご自宅や介護施設、会社だったりと出張して個人レッスンをおこなうのですが、そのトレーニングで使用する簡易的な道具を持ち歩いています …

あなたは体を意識していますか?普段の、立つ、座る、歩くことで運動効果を上げる方法

どうもです。     今まで幅広く、いろんな年齢層の方たちを見てきましたが、お身体の状態は人それぞれ、生活してきた環境や、そのかたの性格、周りの人からの影響、などによって大きく違い …

腰痛で歩けない人必見!痛みの場所がわかれば誰でもほぐせる2つの筋肉

  どうもです。     以前、「ゴルフ練習中に腰を痛めた・・」でも書きましたが、痛み止めの湿布や薬を飲むことで日常の不快感を一時的に軽減させてくれるますが、 &nbsp …

はじめよう一日一万歩よりも正しい十歩!効果てきめん歩行術

どうもです。     皆さん、お医者さんからもっと歩きましょうとか、テレビや雑誌で1日8000歩〜10000歩を目標になど 【歩く】イメージは身体に必要なこと と認識されていると思 …

ゴルフ練習中に歩けなくなるほど腰を痛めた!原因と対処法を教えます。

2018/11/09   -怪我
 

どうもです。   ゴルフ練習中に歩けなくなるほど腰を痛めたら、どうしますか?     日々練習を繰り返しているのに、歩くのにも支障きたす程の腰痛になってしまうと治るまで、 …

危ない!寝起きの急な歩行には気をつけて、怪我をしない身体づくり!

どうもです。   皆さん、歩いていて一度は転んだことはありませんか?転んだことがないって人は驚異のバランス感覚があるか、非常に運が良い人だと思いますが、それでもつまずいたり、踏み外したりなど …